Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
Sale Price (税込) |
---|---|---|---|---|
ニシアフリカトカゲモドキCB (F1) |
Hemitheconyx caudicinctus | 国内ブリーダー豹紋堂CB トーゴ産のWC個体同士から得た、CB1世代め(F1)の原種です。品種の多様化やCB個体の大量生産・販売が進むニシアフですが、今は多数見かけているWCの流通が止まった将来、原種の血統というのが重宝されるのはヒョウモントカゲモドキ≒レオパの例を見ても明らかですね。 雌雄はまだ不確定 画像 画像 |
\19800 |
←定価より 10%OFF! |
ニシアフリカトカゲモドキCB L (パターンレス) |
Hemitheconyx caudicinctus | 韓国CB バンド柄が全て消失し、全身がココアブラウン一色で黒目が引き立つ愛らしいモルフです。夜間など明色時では更に透明感のあるミルクティーカラーに変化し、暗色時とは全く異なる方向性の美しさが楽しめます。 アダルトメス 頭部 背部 |
\58000 | ←定価より 10%OFF! |
ニシアフリカトカゲモドキCB M (パターンレスオレオ) |
Hemitheconyx caudicinctus | カナダCB 紫がかったダークグレーのベースカラーに、オレオによりどこか青白く儚げな感じも加わったコンボモルフです。 画像 画像 |
\110000 | ←定価より 10%OFF! |
ニシアフリカトカゲモドキCB (パープルヘイズ) |
Hemitheconyx caudicinctus | カナダCB オレオ+ゴースト+パターンレスのトリプルコンボモルフで、3つのモルフの特徴がベストマッチングし、全身が淡い藤紫一色の素晴しく淡麗美なモルフになりました。 パープルヘイズの「ヘイズ」とは霞や靄・霧といった意味で、さしずめ仙界を覆う紫霞といったところでしょうか。どことなく東洋的な雰囲気ですね。 MLサイズ ![]() 画像 |
\160000 | ←定価より 10%OFF! |
|
Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
Sale Price (税込) |
---|---|---|---|---|
ジカリーヒレアシトカゲ | Lialis jicari | クチボソヒレアシトカゲ。近縁種のバートンよりも更に細長く、クチバシは魚類のダツのように一層細く尖ったジカリーです。 ジカリーの名で流通していても実際はバートンであることが多いです(特にジカリーに多いストライプ型の個体はバートンでも時折見られるため混同されがち)。現物は想像以上に細身なので、比べてみれば一目で分かります。 一見足がないように見えますが、名の通り鰭のように短く小さな後肢が痕跡的に付いています。こんな特殊なりをしていますが、ヒレアシトカゲの仲間は実はヤモリに非常に近縁というのも面白いです。 バートン共々爬虫類食なので、活か冷凍のヤモリを与えます。 ヤングアダルトサイズ 画像 画像 |
\22000 | ←定価より 10%OFF! |