!!上下にメニューが表示されない場合はこちらをクリック!!

・昆虫類・奇蟲類・その他無脊椎動物在庫一覧
新着欄に掲載の生体は、まだこちらに移動されていない場合があります)
※6/20~7/21迄、夏季ロングセール中です。期間中はリスト右端のセール価格でお買い物いただけます。
多足類1(ムカデの仲間)
※ムカデの仲間は咬傷により腫れや激しい痛みを生じさせる可能性があります。
また、種によっては動きも素早く慣れない方には危険です。
経験のある方も、絶対に素手では扱わず、脱走には十分に注意して自己責任の下で飼育を行って下さい。
ムカデ類は未成年の方への販売は出来ません

Name Scientific name Comment Price
(税込)
Sale Price
(税込)
ペルビアンオレンジバンデッド
センチピードCH
Scolopendra sp. 久しぶり!南米産オオムカデのこれが初級編?
少し前はロブスタやビリディコルニスの学名が宛がわれ流通していた種です(現在では両種とも狭義の種は別に存在することが明らかになっており、本種自体は未記載の別種とされています)。
黄色っぽい脚で胴に暗色のバンドが並ぶ非常にボリューミーな種です。
MSサイズ
画像
\38000 \35000

ペルビアンホワイトレッグ
センチピードCH
Scolopendra gigantea "White leg" まだまだ憧れの、真のペルビアンジャイアントことホワイトレッグギガンティア。ムカデ道のマストアイテムとも言えます。深いマホガニーブラウンの体に独特の白い脚部がワシャッと生える格好良い姿は、巨大化することを別としても魅力に溢れた外観と言えます。
少し育ったSサイズ幼体。複数在庫有り
画像
\52000 \48000
バルバドスオオムカデCH L Scolopendra cf.subspinipes "Barbados" 持ち腹国内繁殖個体の飼い込み。アダルトサイズ
西インド諸島のバルバドスに分布する、島物のマイナー中型ムカデ。幼体時は脚部が水色で色味が強いですが、成長するに連れ艶のある赤褐色の胴に赤っぽい脚部という渋めの配色に変化していきます。脚の先端部は薄く水色がかるため、トーンは低いもののグラデーションが楽しめます。
画像
\19800 \18000
スラウェシパープルセンチピード
(レッドレッグ)
Scolopendra sp. "Sulawesi Purple" トラジャオオムカデとも呼ばれるボリュームある大型種。
黄褐色ベースで、紫がかった黒褐色の太いバンドが個体によって幅広く広がります。触覚はクリーム色。脚部の色にタイプがあり、これは中間部までが赤く先端にかけてが黒い派手なタイプ。
画像
\35000 \32000
ビサヤグリーンセンチピード Scolopendra sp,"Visayas Green" 珍!ひょろりと長い体型に、オリーブグリーンの地色をしたサブスピニゲルス系のフィリピン産ムカデです。
フィリピン中部のビサヤ諸島に属するサマール島産。
複数在庫有り
画像 画像
\32000 \28000
ルソンタイガーセンチピードCH Scolopendra sp."Luzon tiger" 当店持ち腹繁殖個体達
珍!淡いバンド柄のルソン産ムカデ。幼体は成体に比べて非常にビビッドなカラーリングで、胴は薄オレンジにはっきりした黒の縞模様に脚部は明るい水色をしています。
画像 画像
\3800

3匹以上
\3500
/匹
\3500

3匹以上
\3200
/匹

ルソングリーンセンチピードCH
Scolopendra sp. 持ち腹繁殖個体

幼体。複数在庫有り
画像
 画像
\5800

3匹以上
\5200
/匹
\5200

3匹以上
\4800
/匹

ミンダナオグリーンチップセンチピードCH
Scolopendra sp. 持ち腹繁殖個体
アダルトはカーキ色とモスグリーンの中間のような軍隊っぽい色味のフィリピン産ムカデです。まだビビッドな幼体色です
幼体。複数在庫有り
画像
 画像
\8800

3匹以上
\8000
/匹
\8000

3匹以上
\7200
/匹
ルソンローランドブルーレッグセンチピード Scolopendra paradoxa "Lowlands" 濃厚ターコイズブルーの脚部にオレンジの触覚を持つ、フィリピンが誇る極美ムカデ!
マレーシアンジュエルなどと同じく、ルソンブルーレッグにも高地型と低地型があります。低地型は、胴の柄が縞状にならず均一で深い紫黒色。脚部は蛍光感のある鮮やかなブルー、触覚はプラスチックオレンジで、そこは高地型と同じです。
高地型に比べ、温度上昇にも強い面があります。
画像
Soldout Soldout
ウォーターフォールセンチピード S
(ラオス産)
Scolopendra cf.cataracta リュウジンオオムカデのように水陸両用の習性を持つ、珍しいムカデの一つです。
過去、いくつかの別種が本種の名で流通しましたが、大部分は別種であることが分かっています。おそらく今回の個体こそが真のカタラクタなのではと思えます。
深緑がかった黒のボディーに、硬質で艶やかな山吹色の脚部と触覚が映えます。胴太で、曳航肢や脚部も太めなボリューミーな印象です。
ラオス産。Sサイズ
画像 画像
\38000 \35000
ベトナムオオムカデ
(白化個体)
Scolopendra dehaani "White" レア!クリームホワイトになったベトナムオオムカデの白化個体!どうやら特定の個体群という説もあります。同様な色彩変異型はトビズムカデでも知られていますが、デハーニー種では非常に珍しいです!
洞窟棲種のような朧気な色合いと裏腹に、デハーニー系なのでかなりのボリュームになるのが素晴しい!
ボリューミーなLサイズ
画像
\42000 \38000

ホワイトビアードセンチピードWC L
Scolopendra sp."White beard" 暗色胴体にレッドレッグ、触覚はパッキリ白からクリーム色という分かりやすい特徴を持つベトナム産の大型種。
東南アジアの大型ムカデの代表選手であるデハーニー種では無いとされており、そのポテンシャルはかなりのものがあります。
Lサイズ
画像
 画像
\38000 \35000

チェンマイフレイムレッグ
センチピード
Scolopendra sp. "Chiang Mai Flame leg" 薄オレンジから赤へグラデーションする美しい脚と、赤みを帯びた橙色の胴体が鮮やかなアジアの大型種!
複数在庫有り
画像
 画像
\15000 \13000
フーコックグリーンチップ
センチピード
Scolopendra cf.subspinipes "Phu Quoc" 珍。カンボジア沖合に浮かぶベトナム領のフーコック島に産するサブスピニゲルス系オオムカデ。
オリーブ色の背に黒いサイド、ちょっとベトナムトルマリンレッグにも似たグラデーションがかる脚部がなかなかに綺麗です。

画像
\18000 \16000
ハイナンブラック
タイガーレッグセンチピードCH
Scolopendra hainanum "Black" 国内持ち腹繁殖個体
ブラックカラーのコイチョウセンチピード!近年ではゼブラ柄のコイチョウとは産地が異なるとのことで、ハイナンの名で呼ばれます。その色彩は重油のように重く艶のあるブラックです!
体躯もより太く、南米の超高級種であるブラックギガンティアに非常によく似た魅力有る姿形になります!
まだ幼体色のCBベビー達
画像
\5800

3匹以上
\5200
/匹
\5200

3匹以上
\4800
/匹
グアンシー
ミントレッグセンチピードCB
Scolopendra sp. 赤みの強い胴に涼やかなミントブルーの脚を持つ、衝撃的に美しい中国産ムカデ!
以前はハイナンミントレッグと呼ばれていました。実は海南島でなく大陸の広西地区に分布しており、中国の政情変化により流通は激減しています。
 
画像
\25000

3匹以上
\23000
/匹
\23000

3匹以上
\19800
/匹
タイワンオオムカデ
(ケニア産)
Scolopendra morsitans "Kenya" 「オオムカデ」と付いていますが、その名に反してあまり大型にはならず、むしろどちらかと言えばコンパクトな種。
汎世界的に分布し、産地や個体によってカラーバリエーションが豊富です。サイズ感はそこまでありませんが、色彩的にはなかなかに美しいムカデの一つと言えます。
これは今まで流通の無かったケニア産です。
複数在庫有り
画像 画像
\8800 \8000
ミンダナオブルーレッグ
センチピードCH
Ethmostigmus sp."Mindanao Bule Leg" 当店持ち腹繁殖個体
ウッディーな胴体に涼やかな水色の脚、薄オレンジの触覚をした美麗なエスモスティグムス属。アダルトになっても全体的な色味が幼体時と殆ど変わらず、色美しい種です。
幼体
画像 画像
\12800

3匹以上
\11000
/匹
\11000

3匹以上
\9800
/匹
タンザニアブルーリングセンチピードCH Ethmolstigmus cf. trigonopodus "Tanzania" 国内持ち腹繁殖個体
珍&美!青黒い胴に、ディープブルーの縞模様の脚部を持つタンザニアのエスモスティグムス属です。
画像
\9800 \8800
フェザーテールセンチピード
(カメルーン産)
Alipes sp."Cameroon" 曳航肢が羽根のような面白い形をした珍ムカデ。巨大にはなりませんが極端に小さいわけでもなく、そのギミックが面白く色合いも美しい種です。
かつてはタンザニア産のgrandidieri種が流通の中核でしたが、最近ではそれとは別種のアフリカ西部産が主流です。
 
画像
\8800 \8000
※6/20~7/21迄、夏季ロングセール中です。期間中はリスト右端のセール価格でお買い物いただけます。
多足類2(ヤスデ・ゲジの仲間)
Name Scientific name Comment Price
(税込)
Sale Price
(税込)
グロメリス・マルギナータ Glomeris marginata グロッシーブラックの艶やかな体で、節々にイエローグレーの縁取りがはっきり出るヨーロッパのタマヤスデ!
フランス産
複数在庫有り

画像
\3200

3匹以上
\2800
/匹
\2800

3匹以上
\2500
/匹
グロメリス・インターメディア Glomeris intermedia 金褐色のスポットが列状に6列並ぶ、欧州に産するシックスストライプピルミリピードです。
フランス産
複数在庫有り

画像
\3200

3匹以上
\2800
/匹
\2800

3匹以上
\2500
/匹
※6/20~7/21迄、夏季ロングセール中です。期間中はリスト右端のセール価格でお買い物いただけます。
鋏角類(サソリ・サソリモドキ・ヒヨケムシ・ウデムシの仲間)
※サソリの仲間は尾端に毒針を持ち、種によっては刺されると腫れや激しい痛みを生じさせる可能性があります。
経験のある方も絶対に素手では扱わず、脱走には十分に注意して自己責任の下で飼育を行って下さい。
サソリ類は未成年の方への販売は出来ません。

Name Scientific name Comment Price
(税込)
Sale Price
(税込)

ダイオウサソリWC
Pandinus imperator 最大級のサソリとして非常に有名で、黒光りしたその姿やザリガニを思わせる大きなハサミなど名実ともインパクト抜群のエンペラースコーピオン。
元々サソリの中では数少ないCITES2類該当種で輸出に許可が要りましたが、実は8年ほど前から原産国からの野生個体輸出許可枠がゼロの状態なっており、野生個体を見る機会は失われてしまっていました。
ようやく輸出枠が解禁され、この度実に久しぶりに入荷!8年前の流通末期頃はやたら小さい個体が多く個体数の減少が想像できましたが、長年の輸出停止で個体数や密度も復活したのか、別産地になったのか(輸出国は変わらずトーゴのまま)、それとも久々という色眼鏡のせいか、ダイオウの名に相応しい立派な体格の個体ばかりで、色味も独特の青黒さでこれぞダイオウ!と思わされます。
輸出数は今後もコントロールされていくでしょうから、いるうちにどうぞ。
MLサイズ。複数在庫有り
画像 画像
\9800 \8800
ソウトウサソリ
(オオダイオウサソリ) S
Pandinus dictator 最大級の蠍として有名なダイオウサソリの同属種。
原産国での保護が厳しくなり、近年輸出許可が殆ど出なくなったダイオウに代わり本種が着目されています。しかもダイオウと同等以上になるとされる超大型種!
より大型のダイオウサソリということでオオダイオウサソリの別名もあります。ソウトウとは種小名のdictator(独裁者・総統)からですが、大王への対比としても面白いネーミングですね。
WCの小ぶりなサイズ
複数在庫有り
画像 画像
\19800 \18000

ソマリエンペラースコーピオンS
Pandinurus exitialis レア!丸みを帯びた大きなハサミを持つ、ダイオウサソリやオオダイオウサソリ等パンディヌス属に似た別属パンディヌルス属に属する種。
黒一色が多い近縁グループ中(似たような属名が多く混同されがち)において、成長すると透き通ったようなオレンジのハサミに明るい褐色の体という色合い豊かな種です。
Sサイズ。複数在庫有り
画像
 画像
\18000 \16000

レッドクロースコーピオンS
Pandinoides cavimanus 実に実に久しぶり!!かつては多数輸入されていましたが、原産国タンザニアの輸出クローズと共に全く姿を見なくなっていました。
黒々した体の威風堂々とした中型種。赤みがかった巨大なハサミが特徴です。
Sサイズ。複数在庫有り
画像
 画像
\18000 \16000

レッドクロースコーピオンS
Pandinoides cavimanus 実に実に久しぶり!!かつては多数輸入されていましたが、原産国タンザニアの輸出クローズと共に全く姿を見なくなっていました。
黒々した体の威風堂々とした中型種。赤みがかった巨大なハサミが特徴です。
Lサイズ。複数在庫有り
画像
 画像
\22000 \19800
ケイブクロースコーピオンCH Pandipalpus viatoris 店内持ち腹繁殖の幼体達
今や全く見掛けないレッドクローに近縁な、アフリカ中南部産のレア種。成熟個体では全体的に色味が明るめで、爪や脚の赤みがより強くなります。
カメルーン産原資
幼体。複数在庫有り
画像 画像
\9800

3匹以上
\8800
/匹
\8800

3匹以上
\8000
/匹
ケイブクロースコーピオン Pandipalpus viatoris 珍!
今や全く見掛けないレッドクローに近縁な、アフリカ中南部産のレア種。成熟個体では全体的に色味が明るめで、爪や脚の赤みがより強くなります。
カメルーン産
メス
画像 画像
\18000 \16000

ロブストバロウィングスコーピオン
Opistophthalmus cf. carinatus 珍!今や殆ど流通の無いシャイニーバロウスコーピオンの同属種。
カラーリングはシャイニーバロウとはだいぶ異なり、アフリカンイエローレッグとも呼ばれる通り暗色のボディーに明るい黄褐色の脚部がメリハリ豊かです。
厚みのある胴体と太い鋏も相まって、見応え有ります。
 
画像
 画像
\18000 \16000
デザートヘアリースコーピオン Hadrurus arizonensis arizonensis 流通量も多く比較的入手しやすいサソリですが、シーズンものでもあるのでいないときはどこを探しても見つかりません。最近は暫く流通が途絶えていましたので久々の入荷です。
北米産の尾が太いタイプのサソリの中ではかなり大型で、名の通り尾の付近には褐色の剛毛が生えています。非常に厳ついイメージです。
長寿なサソリで、25年の飼育記録もあるそうです。
複数在庫有り
画像
\12800 \11000
ジェデディア
ブラックバックヘアリースコーピオン
Hadrurus cf. jedediah 頭の先まで広がるブラックと、全体的に細長い胴体が非常に洗練された雰囲気の北米産サソリです。
ほぼ同じカラーリングのレア種ブラックバックヘアリースコーピオンHadrurus spadixのシノニムとされる場合もありますが、無印ブラックバックとは分布地が異なる(無印ブラックバックヘアリーはコロラド高原、本種はグレートベースンからモハベ砂漠、チワワ砂漠まで)とし、やはり別種とする説も拮抗しています。他の詳細はまだ研究が進んでいない模様。いずれにしてもホビー上では背の黒いタイプのHadrurus属が流通することは非常に希で、入手難です。
複数在庫有り
画像
\28000 \25000
マデラキャニオンスコーピオン Pseudouroctonus cf. santarita レア!流通の少ない北米中西部産の小型サソリの一つ。
他の小型北米産サソリとはちょっと違うプロポーションで、体型は細身ながら鋏と尾は太い、いそうでいない形状をしています。
複数在庫有り。小型個体につき、性別は判別できません
画像
\28000 \25000
エウスコルピウス・カンディオータCH Euscorpius candiota 国内持ち腹繁殖個体
クレタスモールウッドスコーピオンの英名もあります。

小柄で細身な体格に反し、大きなハサミを持つ南ヨーロッパ産のサソリです。流通は滅多にありません。
幼体
画像
\5800 \5200
チムルマン
フォレストスコーピオンCH
(タイ/ナコンシータマラート県産)
Heterometrus cimrmani 国内持ち腹CBヤングサイズ
実は多数いるアジアンフォレスト系の一つで、細長い鋏と尾の節まで黒々したカラーが魅力。タイのナコンシータマラート県産個体が原資の血統です。
2血統在庫あり。
画像
\9800 \8800
マイソールフォレストスコーピオンCB Chersonesometrus tristis レア!アジアンフォレスト系の中でも太く長い爪と細長い体型を持つ、インド産の格好良い種です。
近年になって東南アジア産の所謂「チャグロサソリ」類が属するHeterometrus属から、他のインド産の数種と共に独立した別グループChersonesometrus属に移されました。
Sサイズ
画像
\19800 \18000
ヤエヤマサソリCB S Liocheles australasiae 国内CB
日本に産する2種のサソリの一つ。プックリ太めの体格と比較的大きく立派なハサミ、対照的にちょんとオマケ程度に付いた尻尾が可愛いです。
本種はサソリと言っても毒針は非常に細く弱く、毒自体も人間にはまず効かず無毒と言っても過言ではないくらいです。相当皮膚の軟らかい箇所でも、まず針は通らないほど。
この種は単為生殖することで有名です。胎生種で、白くて小さな幼体を沢山産みます。
石垣島産原資個体。Sサイズ。本種は一匹で殖えます
画像 画像
\3800

3匹以上
\3500
/匹
\3500

3匹以上
\3000
/匹
テキサスジャイアントビネガロン Mastigoproctus giganteus 規格外に大型になる北米産オオサソリモドキです。
一般的な各国のサソリモドキを見慣れていると、そのボリューム感には圧倒されます。
まだミドルサイズですが十分過ぎる存在感!
複数在庫有り
画像
\18000 \16000
エウフィリニクス・バシリフェル
(タンザニア/キパンガ産)CB
Euphrynichus bacillifer 珍!中央~南アフリカに分布するウデムシの一種です。
比較的協調性が高く、集団飼育も問題無く行える模様。
比較的広範囲に分布するようですが、商業的に生物の流通を行わない国々ばかりのため、ホビー上で見られることは殆ど無いようです。
これは、タンザニアのブルンジ国境付近にあるキパンガ村で採集された原資個体からのCB。
'25/6/25写真更新
MSサイズ
画像
(参考:成体画像検索
\25000
\23000
フィルヌス・ロンギペスCB
(プエルトリコ/ヤコウ西部産)
Phrynus longipes ドイツCB
カリブの島々に分布するウデムシの一つで、これはプエルトリコのヤコウ西部産原資個体からのCB。
湿潤な森林に生息し、大木の幹を主な生活の場とします。
'25/5/2写真更新
MSサイズ。複数在庫有り
画像
\32000

3匹以上
\28000
/匹
\28000

3匹以上
\25000
/匹
モレロスウデムシCB Paraphrynus pseudomexicanus ドイツCB
メキシコのモレロス州に固有分布する、近年記載されたばかりのウデムシです。頭胸部は幅広く、この属のウデムシ共通の太短い鋏角を持ちます。
'25/5/2写真更新
MSサイズ
画像
\25000 \23000

チャリヌス・アコスタCB
Charinus acosta 珍!キューバに産する小型ウデムシ。カラーリングに際だった部分は無く、鋏も小さく体格も小型なのでインパクトはありませんが、本種の面白さはその習性にあります。
メス1匹だけで繁殖していく単為生殖種なのです。ヤエヤマサソリと同じですね。当然ながら単体で飼育しているだけで殖えてくれます。
ごま粒くらいの幼体
画像
画像
 画像
\12800 \11000
※6/20~7/21迄、夏季ロングセール中です。期間中はリスト右端のセール価格でお買い物いただけます。
昆虫類(カマキリの仲間)
Name Scientific name Comment Price
(税込)
※6/20~7/21迄、夏季ロングセール中です。期間中はリスト右端のセール価格でお買い物いただけます。
昆虫類(ゴキブリの仲間)
Name Scientific name Comment Price
(税込)
Sale Price
(税込)
ポーセリンローチCB Gyna lurida 国内CB
ポーセリンローチ類の最ポピュラー種。ウズラの卵柄の幼虫も涙滴型の成虫も、Gとは思えぬ愛らしさです。
10匹以上入り保証の1カップ
\3000
/1Cup
\2000
/1Cup
ゴーストポーセリンローチ
(クロムローチ)CB
Gyna caffrorum 国内CB
白い縁取りで脚も白く、クロムローチの名の通り金属感がある美しさです。幼虫は白黒モノトーンで、小さいながらよく目立ちます。
10匹以上入り保証の1カップ
\3000
/1Cup
\2000
/1Cup
ピンクポーセリンローチCB Gyna capucina 国内CB
明るい桜色の羽根と黒い前胸部がファンシーな、なかなかに愛らしいローチです。
10匹以上入り保証の1カップ
画像
\4000
/1Cup
\3000
/1Cup
ケントゥーリオ
ポーセリンローチCB
Gyna centurio 国内CB
センチュリオンローチとも呼ばれます。蝶型の紋章が入る白い頭胸部を持つ美種です。
10匹以上入り保証の1カップ
画像
\4000
/1Cup
\3000
/1Cup
ワモンゴキブリCB
(石垣島産)
Periplaneta americana 国内CB
胸部にリング柄の出る南方系のローチ。石垣島産原資個体からのCBです。
成虫幼虫混成で10匹以上入りカップ以上入り保証の1カップ
\3000
/1Cup
\2000
/1Cup
ワモンゴキブリ
(八丈島産)CB
Periplaneta americana 国内CB
胸部にリング柄の出る南方系のローチ。八丈島産原資個体からのCBです。
成虫幼虫混成で10匹以上入りカップ以上入り保証の1カップ
\3000
/1Cup
\2000
/1Cup
ワモンゴキブリCB
(ブラック)
Periplaneta americana "Black" 国内CB
珍!通常見られるリング模様は無く、地色も黒々としたカラータイプ違いのワモンです。
成虫幼虫混成で10匹以上入りカップ以上入り保証の1カップ
\4000
/1Cup
\3000
/1Cup
ハーレキンローチCB Neostylopyga rhombifolia 国内CB
黒と明るいクリーム色のくっきり斑模様が派手なローチです。
10匹以上入り保証の1カップ
\4000
/1Cup
\3000
/1Cup
グロウスポットローチCB Lucihormetica verrucosa 国内CB
頭部の明るい対のスポットが、豆電球を仕込んだようで可愛らしいです。
10匹以上入り保証の1カップ
\4000
/1Cup
\3000
/1Cup
※6/20~7/21迄、夏季ロングセール中です。期間中はリスト右端のセール価格でお買い物いただけます。
昆虫類(甲虫類)
Name Scientific name Comment Price
(税込)
昆虫類(サシガメ・肉食性水棲カメムシの仲間)
Name Scientific name Comment Price
(税込)
Sale Price
(税込)

スパイニー
ジャイアントアサシンバグCB
Psytalla horrida トゲダイオウサシガメ、或いはイガグリオオサシガメとも。
主に流通する3種のオオサシガメ類とは別な、第4の刺客です。入手の機会は少なめ。
ジャイアントの名の通り、あのモンボよりも更に一回り大きく、相当なボリュームと迫力があります。
大きいだけで無くその容姿も素晴らしく格好良いです!成虫は背のトゲがミッシリと密集している上非常に長く、ヤマアラシのよう(参考:
成虫画像)。これは成虫だけで無く幼虫でも顕著で、幼虫はまるで鬼颪
色彩豊かで、背部には赤いスポット、羽の縁にはオレンジと黒の市松模様で縁取りが並ぶ豪華さ。脚は全体がオレンジ色で、シロ、アカ、トウモン各種より長く不気味です!
飼育法は他のサシガメに準じます。
幼虫から亜成虫のランダム5匹セット
画像 画像
5匹セット
\5800
5匹セット
\5200
昆虫類(その他の仲間)
Name Scientific name Comment Price
(税込)
※6/20~7/21迄、夏季ロングセール中です。期間中はリスト右端のセール価格でお買い物いただけます。
甲殻類(ダンゴムシ・ワラジムシ等の仲間)
Name Scientific name Comment Price
(税込)
Sale Price
(税込)
ゼブラダンゴムシCB Armadillidium maculatum 店内CB
名の通りのシマウマ模様がインパクト大!ダンゴムシブーム初期の火付け役と言って良い美種です。
10匹以上入り保証の1カップです
画像 画像
\3000
/1Cup
\2000
/1Cup
※6/20~7/21迄、夏季ロングセール中です。期間中はリスト右端のセール価格でお買い物いただけます。
甲殻類(カニ、エビ、ヤドカリ等の仲間)
Name Scientific name Comment Price
(税込)
Sale Price
(税込)
※6/20~7/21迄、夏季ロングセール中です。期間中はリスト右端のセール価格でお買い物いただけます。
軟体動物(陸棲貝類など)
Name Scientific name Comment Price
(税込)
Sale Price
(税込)
アシヒダナメクジ Pelinobius muticus ナメクジと聞くとヌメヌメじとじとした印象ですが、このアシヒダナメクジの仲間は系統的にはちょっと離れたグループで、体表の粘膜質は殆ど無くコロンとした楕円形で、何となく和菓子のような印象です。
あまりいやらしいイメージが無く、触角を前から見ると
何となく可愛らしさもあるせいか、結構人気。
雌雄同体(若いうちは雄で、成長に連れ雌へと性転換していきます)なので、2匹以上のつがいで殖えていきます。
画像
\1980
\1800
※6/20~7/21迄、夏季ロングセール中です。期間中はリスト右端のセール価格でお買い物いただけます。
環形動物(ヒルの仲間など)
Name Scientific name Comment Price
(税込)
有爪類(カギムシの仲間)
Name Scientific name Comment Price
(税込)

!!上下にメニューが表示されない場合はこちらをクリック!!